バリアフリー度 |
![]() |
レベルの説明 |
---|---|---|
アクセス |
車でのアクセス
電車でのアクセス
|
|
車椅子トイレ | ― | |
施設・店舗 | 寺院、参道商店街 | |
レビュー | 瑞應山蓮華院 弘明寺、高野山真言宗の寺院です。開山について本尊の彫刻年代を、737年との伝えもありますが、実際は光慧上人による本堂建立と同じ1044年頃とするのが有力視されています。本尊である木造十一面観音立像をはじめ歴史的価値の高い安置・建立物が多く現存し、本堂・仁王門・梵鐘は江戸時代、仁王門の金剛力士像は鎌倉後期、本尊に供えられる黒漆花瓶は室町初期の作とのことです。地形や構造から車椅子での参拝について、境内までであればLEVEL-2で可能ですが、本堂に上るには介助者を伴わないと危険と思われます。周辺は同名の2駅が離れてあるうち、境内側が京急、表参道(アーケード街)側が地下鉄という位置関係で、駅間を繋ぐ路地が急坂なうえ、交通量がそこそこありカーブで見通しも悪いため、上り下りともに注意が必要です。 |
|
住所・TEL・HP | 神奈川県横浜市南区弘明寺町267
TEL 045-711-1231 |
|
http://www.gumyoji.jp/ |