バリアフリー度 |
![]() |
レベルの説明 |
---|---|---|
アクセス |
車でのアクセス
電車でのアクセス
|
|
車椅子トイレ | 香積台(1F)、三松閣(1F・4F)、大駐車場 | |
施設・店舗 | 寺院、カフェ、売店 | |
レビュー | 1321年に能登で開創された曹洞宗の寺院。鶴見への移転は1911年に行われました。本尊である釈迦、その教えを日本に伝えた道元、總持寺を開き全国に広めた瑩山の3師を一仏両祖として祀ります。曹洞宗は複数の宗派に分かれていない単一宗教宗派で、総本山がなく福井県の永平寺ともに總持寺の2つを大本山とする禅宗です。境内に七堂伽藍が並ぶうち、本堂である大粗堂・釈迦如来像を祀る沸殿など多くはバリアフリー化されていませんが、鶴見七福神の大黒天を祀る香積台・カフェがある三松閣はバリアフリー化されています。参拝には地形の面からLEVEL-2の漕力が必要で、伽藍の構造まで加味するとLEVEL-1であれば尚良いといった具合です。 |
|
住所・TEL・HP | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
TEL 045-581-6021 |
|
https://www.sojiji.jp/ |